SSブログ

今年の風の盆 [日常]

昨日までの長雨もあがり、今日はとても気持ちの良い青空が広がっています ^^
11.09.06 11:03
柿の実も大きくなってきましたね…



場所を少し移動しまして、また我が家の田んぼの前です。
11.09.06 11:23

今のところ、まだ倒れていませんね。良かった良かった ^^

各地に大きな被害をもたらした鈍間(のろま)な台風12号なんですが、富山は不思議と雨・風とも大した
ことはありませんでした。

実はこれは今回が初めてとか特別とかいう訳ではないんです。

今までにもよくあったお話なんですが、東西南の三方を立山連峰をはじめとするを高い山に囲まれた
地形なので、真上を通過していった時でさえほとんど風も吹かなかったことがあるんです。

地震は少ない、台風は来ない、水は豊富と、中心部の商店街が午後7時には終っていることなどを
除けば、ほんとに素晴しい我が故郷なんですよ (^^;




さて、そんな台風12号が間違いなく本州に上陸、もしかしたら富山直撃かといわれていた今月の
1日に、富山県富山市は八尾町で開催されていた『おわら風の盆』に行ってまいりました。

11.09.01 10:29
富山駅前にはもう8月の上旬からこのようなのぼりを上げて、お客さんの誘致に懸命です。

この『おわら風の盆』は、毎年9月1日~3日までの3日間行われるのですが、毎年20~30万人の
観光客の方を集めておられる一大イベントなんですね。

そしてこのお祭りの一番のメインというのが晩夏?初秋???の静かな山間の郷、八尾に美しい胡弓と
三味線の調べが響き渡り、各町内を静かに踊り歩く街流しなんです。

大阪のだんじりみたいな威勢の良さや、徳島の阿波踊りみたいな賑やかさは一切ありません。

先の二つのお祭りを動とするならば、おわら風の盆は静?ん~~ん、それも違うと思いますね。

越中おわらには、静かな中にも強い意志を感じます。



さて、話は少し戻りますが、このおわら風の盆の一番のメインイベントの街流しなんです。

ところが、少し…いや、大変に困ったことなんですが、このイベントは雨天中止なんです。

理由は胡弓や三味線が濡れたら大変ということなので、それはそれで仕方のないことだと思います。

ただし、このイベントを見に行く者とすればたまったもんではありません。

お天気や、降った後に晴れたらどうするのかを確かめたくて、事前に八尾に行ってまいりました (^^;





現地ではもう既にこんな案内所が設置されていましたね。
11.09.01 11:14

ぼんぼりも、今や遅しと自分の出番を待っています ^^;横に書いてあるのは全て『越中おわら節』の歌詞の
一部分なんです。
ぼんぼり

恋の唄
ふむふむ、なるほど…なんちゃって (^^;

この越中おわら節っていうのは、途中のオワラというのは掛け声みたいなものなので、それを除けば
七七七五調で内容は恋愛の唄…何となく都都逸と似ていますね ^^

さて、こちらが今回一番観たいと思っていた、諏訪町の石畳の坂道です。日本の坂道百選にも選ばれて
いるんですよ。
諏訪町の石畳

上の方はこうなってます。
諏訪町の石畳

各家々では玄関先に紅白の幕も張られ、もう準備は万端ですね (^-^)
諏訪町の石畳

坂道に沿って設置されているぼんぼりも、とてもキレイです。これで灯が入るともっとキレイなんだろうな…
諏訪町の風景
さて、写真としてはいかがなものかとは思いますが、こちら諏訪町のぼんぼりには全て某大手メーカーの
社名が入っています。ボクはこういうキレイなお祭りの雰囲気をぶち壊すスポンサーというのが絶対に
気に入らないので、徹底的に分からないように処理しています。それが逆に写真の雰囲気を壊していたら、
ゴメンナサイね <(_ _)>

諏訪町の風景
まだお祭りの始まる前ですので、こちらにあるお宅を頼って来た人たちの車がありますね。このお祭りが
始まると一般車両は進入禁止となるので、今の内なんです。

11.09.01 026.jpg
この3日間は、こんなカメラを担いだ人が『どこから湧いてきた?』ってくらいにたくさんいらっしゃいます。





さて、そうこうしている内に日も暮れて、八尾の街のぼんぼりにも灯が入りました。
西町行灯
こちらは西町のぼんぼりなんですが、こちらのスポンサーはその街で頑張っておられる会社です。これは
ボクも『地域振興頑張ってね…』って意味合いで、社名を消しません ^^;

11.09.01 19:55
暗いところに光るぼんぼりって、とってもキレイですね ^^

何の変哲もない倉庫なんですが、ぼんぼりの光で見ると、これまたステキな雰囲気に見えます。
11.09.01

暗い道でよく見えませんが、たくさんの人でごった返しています。
11.09.01
写真左は宮田旅館さん。おわら風の盆の会場内に2軒しかない旅館で、この時期に予約をするなんて
まず不可能ですね。また、この時期は芸能関係者の方が泊まっておられるとの噂です ^^;

途中のお店で売っていましたが、ボクはこんな形のかぼちゃなんて知りませんでした。
細長いかぼちゃ

さて、目的の諏訪町に到着です。道の両脇に立てられたぼんぼりのカーブが美しいですね ^^
諏訪町

諏訪町

実は、こちら諏訪町に着いたはいいけど、ボクたちの前を街流しの方々が通ってくれるのかどうかは
全く分からないんです。実際に一昨年は通ってくれなかったし…

そこで踊っていると思われる場所まで行って情報収集したところ、道路整理の担当の方が『ここから上に
上って行きます。時間はかかるけど、時間があるならその場所で待っててください』と教えてくれました。

これにはビックリです。何しろ以前は聞いても教えてくれなかったことを、今年は聞いてもいないのに
観光客に教えている…以前の彼等の態度はかなり不評だっただけに、改めたのかな?なんて勝手に
理解して自分たちの場所に戻りました。

さぁ、踊りが近付いてきましたよ。
諏訪町

ちょっと見づらいかもしれませんが、ストロボを炊くと周りの観光客までが写ってしまって見苦しいので、
ストロボなしで頑張ってみました。ですから、現場とほぼ同じ明るさです。

踊りの先に段取りをつけて回られる方たちですが、ボクたちの前でお花代(ご祝儀に近いもの)を頂いた
お宅の確認をしておられます。
諏訪町

さぁ、待ちに待った街流しです (o゜▽゜)o
諏訪町

街流し

街流し

街流し

街流し
このおわら踊りは、男踊りと女踊りがあります。基本は似ていますが、同じような手の形をしていても
足の運びは違います。

街流し
前記事で載せた予告編の写真の大きいやつですね。他人のストロボのお陰でちょっと変わった写真に
なりました ^^;

街流し
これは踊りの中の女性の決めのポーズですね。間近で見てるとほんとにステキなんですよ (^^)

街流し
これも偶然他人のストロボが光ったものです。こんな観光客の近くで踊っておられます。

街流し

街流し

街流し
こちらは完全に男女の踊りが違いますね。男性は『撥ね手拍子』といって、農作業の始まりを告げる
呼び出しの手叩きの仕草を表現し、女性は『袖ふりの手』といって、袖を振り蛍とりを楽しんでいる
仕草を表しています。

左右大かざし
こちらは男踊りの中でもボクの好きな動きです。『左右大かざし』といって、農作業中に見た鳶が宙を舞う
姿をしています。

石投げの手
こちらは『石投げの手』といって、田や畑にある余分な石を外に投げている仕草を表しています。

街流し
踊りの後を演奏しながら歩く地方(じかた)の方々です。昔ボクが勤めていた会社に地方をやってらっしゃる
方がいらっしゃったんだけど、ほんとにこのおわらを愛しておられました。

街流し
あ~~ぁ、行っちゃった (^^;


このおわら踊りは、農作業を表した直線的な男踊りと女性が蛍とりに興じる姿を表した女踊りとで構成
されており、男女ともに日本舞踊の若柳流家元の若柳吉三郎により振付けられたとあります。

そのために、他の盆踊りのように発散する雰囲気ではなく、情緒を内に秘めて踊る『舞』に近いものが
あるとガイドブックには書かれています ^^;





さて、諏訪町で最高の踊りを見た後は、毎年恒例の『ペコちゃんの輪踊りに参加しよう』のコーナーです ^^
輪踊り

ホントに大きな輪踊りの輪でした。1周するときっと1時間くらいはかかるような感じでしたね ^^;
輪踊り

これでペコちゃんも満足したことだし、ボクたちは帰途につきました。
ぼんぼり
帰りはさすがに人通りも少なくなります。

11.09.01 23:05
時間も午後11時を過ぎている模様です。

11.09.01 23:06
ちなみに写真はペコちゃんとHorigon先輩と、友人のMクンです。





さて、明日(2日)も仕事だしそろそろ帰ろうか…とはならずに、このまま富山駅前まで行って少し呑んで
解散することになっちゃったボクたちでした ヾ(・ε・。)

こうして今年のおわら風の盆は終わりました。

後は秋本番と申しますか、田んぼの収穫作業がボクたちを待ち構えています。

このまま良いお天気が続いてくれればいいのですが、毎年このことでは胃が痛くなってきます。


ちょっと長くなってしまった今回の記事、最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました (^^)





nice!(17)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 16

rtfk

こんばんは^^)
おわら風の盆は恐らく国内で最も優雅かつ神秘的な夏の祭ではないでしょうか。。。
未だ観たことがないのですがいつかは!と思っている数少ない踊りです。。。
代々の先祖から連なる過去と現在とこれから先の未来が一体化するような
とても不思議な雰囲気を醸し出しているように感じます。
by rtfk (2011-09-06 21:57) 

さる1号

ぼんぼりの道が凄く素敵ですね。
舞いの形のそれぞれの意味が興味深かったです。
風の盆は、娘達が幼稚園の頃、その幼稚園の夏の行事で”おわら風の盆”が行事としてありましたので何となく親しみを感じていました。
(横浜の幼稚園で何故”越中おわら風の盆”の行事があったかは不明ですが・・・)
一度見てみたいものです。
by さる1号 (2011-09-07 06:18) 

horigon

あらためて、八尾行き、お世話になりました。
被災地の方々にはお見舞い申し上げますが、風の盆のご利益か、富山は台風も逸れ、
農家の方は特にひと安心されたのではないでしょうか。

さすが、なかちゃん。昼間の取材もして、このブログを・・・というか、“おわら風の盆”
に詳しくない方、初めての方でも、この画像の比較と説明から、より具体的に全体像が
浮かんできて、とても、なかちゃんの顔とは裏腹に、優しい性格を垣間見れますね(笑)。
編集は、大変だったでしょう。お疲れ様でした。
by horigon (2011-09-07 07:12) 

たいへー

灯りの強さが、実に日本的で情緒ありますね。
この明るさだと、カップルはすぐ闇にまぎれられますなぁ・・・^^;
by たいへー (2011-09-07 07:29) 

ぐーちゃん

さすがなかちゃん、下見までしたんですね~。
灯篭やぼんぼりは大好きですが、
灯のともらない昼間の坂道も、風情があっていいですね。
神社の提灯にはいったスポンサーさんの名前を見るのは好きですが、
なかちゃんは駄目ですか? あまり大きな会社だと嫌味かな?
実家のある、東京高円寺の阿波踊りでも男踊りと女踊りがあります。
テレビで、男踊りに挑戦する若い女性の姿を放映していて、懐かしかったです。
「左右大かざし」、目の前で見たら迫力満点ですね。

田んぼがご無事のようで、よかったです(^^)
それにしても、今年は地震、津波、大雨など、災害が多くて、
そろそろ神さまに勘弁していただきたいですね。
山あいの集落に住む恐ろしさを改めて感じました。

ペコちゃん、なんにでも挑戦。
いつもと印象の違う表情で、凛とした雰囲気が伝わってきます。
by ぐーちゃん (2011-09-07 09:10) 

okko

撮影班、大成功! 踊りが始まる前の、坂道の町並みが風情があっていいなぁ。
本当に、派手過ぎず、内に秘めた賑やかさとでもいうのでしょうか、充分に楽しませて頂きました。

最後の三人連れ、真ん中が兄貴ですね、一番薄いもん、すぐに分かった。
by okko (2011-09-07 10:59) 

koh925

風情のある街並みですね
夜の踊りの情緒は、やはり町の通りにも出ています
行きたいですね、風の盆を見に!
by koh925 (2011-09-07 12:37) 

koto

踊りに参加できるなんて楽しいですね。
今年は台風の影響で人が少なめだったとか。
その日は仕事も休みだったし、行きたかったな~
と、後のまつり!

by koto (2011-09-07 13:10) 

midomido

なかちゃん。ご無沙汰しております。

ブログは拝見していたのですが、なかなかコメントの方がかけず。

田植えが終わったあとから、奥様といろんな所へ行かれたみたいで。高松にも来られていたんですね。マリンライナーのグリーン車に乗ってるーと感動しました。
マリンライナーの沿線近くなので、岡山に行くときは利用してます。

なかちゃんに会えたのに残念だなあ。

おわら風の盆はアニメのサザエさん一家が行っていたので、知っていたのですが、実映像を見ることが出来てよかったです。

稲刈りも頑張ってね。新米を食べるのが楽しみですね。


by midomido (2011-09-07 21:55) 

なかちゃん

♪ご来訪くださいました皆さま、コメントありがとうございました。



♪rtfkさん、おはようございます ^^
おわら風の盆は、優雅で神秘的ですか?しかも国内で最も???とても嬉しいです。
ホントにステキなお祭りですので、いつかはお運びくださいね。
ボクはこのお祭りに対して、規模を拡大する必要はないから、今のままの姿をいつまでも
伝えて行ってほしいと願っています (^^)



♪さる1号さん、おはようございます ^^
こちらのぼんぼりは、一体いくつあるのでしょうね?数えた事がないので分かりませんが、
かなりの数のぼんぼりが飾られています。
横浜の幼稚園でおわら風の盆ですか?そうなった成り行きというか、お話を聞いてみたい
ですね (^^;



♪先輩、おはようございます ^^
いえいえ、先輩のお陰でとっても楽しいおわら風の盆でしたよ。
ホントに台風の影響がほとんどなくて、今のところひと安心しております。

今から思えば昼間に八尾に行ったのは大正解でした。
その時に雨が降った場合とかをきちんと聞くことができたんです ^^;
先輩はご存知ないかもしれないけれど、僕は顔も性格も頭の構造もとても優しいんですよ。
編集は、確かに疲れました (^^;



♪たいへーさん、おはようございます ^^
ホントに決して明るすぎることのない、ステキな感じのぼんぼりの灯りですね。
日頃提灯の製作に携わっておられるたいへーさんだからこそ、感じていただける部分かも
しれませんね ^^;
最近のかっぷるは、闇に紛れなくてもそこいら中でイチャイチャしてやがります (^^;



♪ぐーちゃんさん、おはようございます ^^
八尾町の近くで仕事があったもので、仕事半分下見半分って感じで行ってきました。
スポンサーの件は、おわら風の盆を応援なさられるのなら対象の全ての町内を応援して
いただきたいですね。こちら諏訪町というのは人気があって人がたくさん集まってきます。
その諏訪町だけに名入りのぼんぼりを上げるなんて、その根性が大嫌いです。
全ての町内に出ていたら、ボクの反応も変わってくると思います ^^;
おわら風の盆以外でいろんな保存会とかがおわらを踊るとき、女性が男装して男踊りを
踊る団体もあるんですよ。

田んぼは今のところ大丈夫です。富山はホントに災害の少ない県で、この年齢になると
それがとても嬉しいですね。
とにかくあと2週間、雨風なしでお願いしたいものです。
ペコちゃんは、とにかく体を動かしているのが大好きなのです (^^)



♪okkoさん、おはようございます ^^
拙い写真を褒めていただいて、ありがとうございます <(_ _)>
いつぞやのTV番組(ケンミンSHOWだったかな?)で、日本一静かなお祭りと紹介されて
いました。

はい、真ん中が先輩なんですが、ボクもその見分け方を書こうかどうかを迷いました ^^;
さすがはokkoさんです (^^)



♪koh925さん、おはようございます ^^
昼も夜も、大変風情のある街並みだと思います。何たって日本の坂道百選ですから。
夜はさらに静けさが加わって、とっても情緒たっぷりです ^^;
毎年9月1~3日ですので、是非ともお時間を作られて、お運びくださいね (^^)



♪kotoさん、おはようございます ^^
はい、おわら風の盆は輪踊りがあって、観光客も参加することが出来るんです。
雨が降ったら胡弓や三味線が濡れてしまうので、街流し自体が中止になってしまうんです。
今年は夕方に一雨あったので、富山県内の客足が伸びなかったんだと思いますね。
是非今度時間を作ってお運び下さい。大歓迎しますよ (^^)



♪midomidoさん、おはようございます ^^
ようこそ、お帰りなさい~です ^^;
拙いブログですが、読んでてくださってるだけでもスッゴク嬉しいですよ (o゜▽゜)o

はい、高松にもお邪魔しましたし、今年もまた沖縄へ遊びに行ってきました。
そっか、もしかしたらお会いできたかもしれないんですね…ん~~ん、残念。
だけど、これからも機会はあると思います。いつかはお会い出来ればいいですね。

サザエさんのおわら風の盆のは見てないので分かりませんが、きっととっても楽しい番組
だったのでしょうね。
今年の稲刈りはまだまだ予断を許しませんが、頑張りま~す (^^)



by なかちゃん (2011-09-08 07:21) 

吉之輔

お早うさんです、おわら風の盆にはよく行ったものです。
踊で親しい人が居ましたのでね、私も結構上手く踊りますよ。
おたずね頂きコメント有難う、此れからも宜しく願います。
季節の変わり目、お体を大切にね。
by 吉之輔 (2011-09-08 10:00) 

ちあこさん

とても見ごたえありました。踊りのフリにも意味があって男と女ではだいぶと中身が違うのですね!!各家の軒にハラれた幕が町の方々の参加の意思表明のようにも見えますね。
今年は場所も教えてもらえたようで、街一眼でバックアップしてるのかも?どれだけ素敵なお祭りでも観客がいないと寂しい限りですもんね。

最後に一緒ん居踊れるなんて贅沢な感じがします。そりゃ、ぜひともその時間までいたくなってしまうでしょうね^^
by ちあこさん (2011-09-08 14:32) 

ami

こんばんわ^^
今年はペコちゃんと行ってこられたんですね、私は残念ながら今年はパスいたしました。
昨年は3泊でどっぷりと八尾で過ごしていました。
今年の 坂のまちアートの作品は、風の盆の踊りの様子をアートするつもりです、鏡町の浴衣の模様で考えています。
喜多さんは???amiさんの頭の中の様子は全くよめませんと言われました、わたしもまだ予定の段階です^^;お楽しみに。
by ami (2011-09-08 19:08) 

雅

この間の台風、被害がなくて幸いでした。
おわら風の盆、いいですねー。
是非一度実際に見てみたくなりました。
最後に、スポンサーの名前を消す作業、ご苦労様でした。
by (2011-09-10 20:54) 

U3

雰囲気が伝わってきました。
わたしもスポンサー名が入った後援というのは無粋だと思います。
by U3 (2011-09-11 06:50) 

なかちゃん

♪吉之輔さん、こんにちは ^^
おっ?吉之輔さんは八尾には何度もお見えになられたみたいですね。
上手に踊られるんですか?そりゃそうですね、吉之輔さんは踊りのお師匠さんですから…
富山県人としては、とっても羨ましいです ^^;
これから少しずつ涼しくなってくると思われますので、吉之輔さんもお身体を大切に (^^)



♪ちあこさん、こんにちは ^^
楽しんでいただけましたか?だったら嬉しいです。
玄関先の紅白の幕は、その意味を地元の方に尋ねたところ、現在もどなたかが住んでいる
家には幕が張られるのだそうです。
ですから、幕が張られていないお宅は空き家ということになりますね ^^;

こちらの輪踊りは毎年同じ場所でやっておられるのですが、確かに誰でも参加出来ると
いうのはいいのかもしれませんね (^^)



♪amiさん、こんにちは ^^
はい、今年はペコちゃんとhorigon先輩と友人との4人で行ってまいりました。
今年の坂のまちアートのテーマは風の盆ですか?ますます楽しみになってきました。
頭の中が読めないと言われたんですか?ボクはいつも言われています (^^;



♪雅さん、こんにちは ^^
おかげさまで台風の被害はほとんどなく、今のところ田んぼも大丈夫です。
おわら風の盆はホントにいいですよ。
是非一度お運びください。
スポンサーの名前は、ちょっとだけ苦労しました (^^;



♪U3さん、こんにちは ^^
雰囲気が伝わりましたか?それは良かったです。
こういう場合のスポンサーは、こっそり隠れていてこそカッコイイと思います (^^)



by なかちゃん (2011-09-11 16:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。