SSブログ

おわら風の盆 [日常]

  ♪キタサノサ~ ドッコイサノサ~
    唄われよ~ わしゃはやす~


ご存知の方はご存知…かな?

これは『越中おわら節』の出だしの前囃子の部分です…

この『越中おわら節』が一晩中流れている、『おわら風の盆』に行ってまいりました ^^

9.01 088.jpg


『おわら風の盆』とは毎年9月1日~3日まで、富山県は富山市八尾町にて開催されるお祭り
なんですが、ガイドブックによると、二百十日の前後は台風の時期で、山から吹き降ろす秋風が
稲に害を及ぼす時期なので、収穫前の稲が風の被害に遭わぬよう、唄や踊りで風の神様を
鎮める豊作祈願のお祭りを『風の盆』というとのことです。



ちょうどこの前後、あの台風11号が日本に近付いてきていて、数日前の天気予報では完全に
雨模様とのこと…だけど、毎年の楽しみを邪魔されたくないボクの気合が勝ったのか、はたまた
八尾の方々の祈りが通じたのか、風の盆が開催された3日間だけは雨が降りませんでした。

ホントにいい天気だ ^^
9.01 006.jpg

そして今年はひょんなことから、ボクの敬愛するhorigon先輩のお友達も富山にお見えになるとのこと…
喜んでご一緒させていただきました ^^

とっても楽しい方々で、horigon先輩がとってもうらやましく思えました。

さて、先輩を持ち上げるのはここまでにして、風の盆の話題に移りましょう Ψ(`∀´)Ψウケケ



八尾町の名の由来は、飛騨から越中へのびる八つの山の尾に拓かれた地を意味すると
言われています。普段は静かなこの山間の小さな町が、一年に三日だけ『おわら風の盆』で
ときめきます…と、これもガイドブックの受け売りです ^^;

08.27 049.jpg
こちらは、当日の舞台のひとつ、諏訪町の風景です。確か日本の坂道百選にも選ばれて
いるんですよ…

夜になると雪洞(ぼんぼり)に灯が入り、こうなります…
9.01 045.jpg

小さな町がたくさんの人で溢れかえります
9.01 021.jpg

今町にある『聞名寺(もんみょうじ)』でも踊ってらっしゃいます…が、こちらの方々は八尾の方というよりは
いろんな地区の『民謡同好会』みたいな方々だと、昨日(9月5日)初めて聞きました ^^;
9.01 031.jpg
誰に聞いたかってのは後ほど…

9.01 034.jpg
聞名寺の通路は、さながらお祭りのようです…お祭りだってば ヾ(・ε・。)ォィォィ

次は演舞会場…だったかな???
9.01 038.jpg

9.01 039.jpg



ボクの拙い写真と文章ではなかなか伝わりにくいかもしれませんが、実はこのおわら節って
とっても深いんです。※歌詞と踊りのポーズは何の関係もありません…


   ♪越中で立山加賀では白山  駿河の富士山三国一だよ (これは普通)
9.01 062.jpg

   ♪三千世界の松の木ァ枯れても  あんたと添わなきゃ娑婆に出た甲斐がない
9.01 074.jpg

   ♪お風邪召すなと耳まで着せて  聞かせともない明けの鐘
no-title

   ♪浮いたか瓢箪軽そに流るる  行く先ゃ知らねどその身になりたや
9.01 096.jpg

ボクのような若輩者にはなかなか解りませんが、七・七・七・五調の、何となく都々逸に似て
いますね ^^;
都々逸と同じで、男女の情愛を唄ったものが多いんですよ…



さて…このおわら節ですが、とてもキレイに踊る方々も印象深いんですが、後になってみると
おわら節の唄やお囃子の方が耳に?身体に???染み付いてしまいます。

そんな部分を担当しているのが、地方(じかた)と呼ばれる方々なんです。

元々は地元でおわら節を踊ってらした方々…いわゆるOBなんですが、とある年令を境に、
この地方になるとのことです。

地方には、唄・三味線・胡弓・太鼓等がありますが、これがホントにカッコイイんです (o゚▽゚)o
209.01-035

ボクにとっての今年のNo.1は…ズバリ彼でしょう (^^)
9.01 068.jpg

彼の名はKちゃん…実は彼はボクと同じ会社に勤めている同僚なんです。
先ほどの聞名寺の件を教えてくれたのも、実は彼なんです ^^;

彼はボクより10才ほど年下なんですが、会社でこの日のためのお休みをもらうのにもなかなか
苦労している模様…そうしながらも地元の伝統を懸命に守ろうとしている彼を、ボクはどうしても
応援したくなっちゃいます ^^

ホントにありがとね、Kちゃん…そして、八尾のみなさん、それに係わる全ての人たち…
来年もヨロシク…です (^^)


nice!(17)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 15

たいへー

地方の風習は千差万別なんですね。
好きな方は一緒に踊れるし、
そうでなくても、この雰囲気を楽しむ事ができますよね。
私は・・・生ビールがあれば最高です!!
by たいへー (2009-09-06 07:15) 

koto

私もこの色っぽい踊りを踊りたいわ~~
by koto (2009-09-06 07:58) 

horigon

さすがなかちゃん、いつの間に撮ったのかは知りませんが、
よいアングルでたくさん撮れていますね。
“おわら”に関するウンチクもなかちゃんならではだし。
それと、普通の観光客にはなかなか出来ない、昼間との
対比もナイスです。

人生一期一会・・・歳を取ると、そのことを痛感いたします。
大阪の友人のこと、なかちゃんやMくんのこと、周りで僕に
関わっているすべての方に感謝です。

そうそう、もう稲の刈り取りの大切な時期。怪我などしない
よう気をつけて作業をしてね。
豊作を願っています。クイズの正解の景品を心待ちにしている
人もいることだし。(^0^*オッホホ
by horigon (2009-09-06 08:03) 

がぁこ

horigonさんちで一緒に見た情報仕入れてきました(笑)

こういう夏のお祭りの踊りって阿波踊りとか激しいものが多い中で
ゆったりとした静かな空気が漂ってくるのがとっても好きです(∧_∧)
女性の腰のくねり方も色っぽくっていいし(笑)
前にこの踊り子さんのお人形がうちにあったんだけど、、どっか行っちゃった^^;
まっすぐ並んだ雪洞の灯りが幻想的でほんとに綺麗~~♪
by がぁこ (2009-09-06 09:47) 

ちあこさん

horigonさんのところにお邪魔するようになって、「おわら風の盆」に出会ったわけですが、↑のコメントにあるように、ゆったりと情緒豊かに燃えるお祭りの雰囲気一味違う感がありますね。
同僚の方に地方をされてる方がいらっしゃるんですね、色んな知識を深めればまた視点や楽しみ方も深まるかな。
でも、何より沢山の人と楽しめてよかったですね。沢山には写真や文章で堪能したワタシも含まれてます(^^)v
by ちあこさん (2009-09-06 10:28) 

okko

お前、唄えや、俺は茶化す・・・じゃなくて囃すからね
これって、gon兄貴の言いそうな文句????
いや、賑やかですね。坂道の灯がとてもステキ!
「おわら」というのは、どういう意味なんでしょう?
下から2番目のご老体も、貫禄で魅力的ですね~。
by okko (2009-09-06 11:28) 

あおき

ご老公様のご命令とはいえ、ぞろぞろとおのぼりさんを引き連れての観光案内さぞお疲れになったことと存じます。
大阪チームを代表して心よりお礼申し上げます。
おかげさまで、祭りの余韻で労働意欲を失うくらい充分に満喫致しました。
たいへん良い思い出ができて感謝しております。
ありがとうございました!m(_”_)m


by あおき (2009-09-06 17:54) 

komo

先輩方々で行くなんて私も連れてってー。
八尾は仕事とテニスでしか行ったことありませんでした。
ぶらぶら平日歩くといい街ですよ。道が狭いのが難点。
私も風の盆の写真に挑戦したかった。
by komo (2009-09-06 22:13) 

なかちゃん

♪たいへーさん、おはようございます (^^)
こちらの『おわら風の盆』に関しては、ちゃんと観光客の皆様も一緒に踊る
ことができるし、踊りたくない方は近くで生ビールをグイッといけますよ ^^;
是非いつか、この雰囲気を味わってくださいませ (^^)



♪kotoさん、おはようございます (^^)
こちらの踊りは、ホントに色っぽいんですが…街流しに参加できるのは、一応
25才未満の独身の女性となっていたはずです ^^;



♪先輩、おはようございます (^^)
この度はホントにありがとうございました。
おわらに関しては、10年くらい前から行ってたことが今回の糧になっただけ
ですよ ^^;

ホントに人生って一期一会ですよね…
ボクの方こそ先輩やMクンや、大阪のお友達に感謝です^^
今後もどんどん遊びに行きましょう (o゚▽゚)o

稲刈りに関しては、あと10日ほどだと思います。
豊作になったら、また一杯やりたいですね (^^)



♪がぁこちゃん、おはようございます (^^)
先輩んとこで見てきていただいたなら、話は早いや ^^;

こちらの『おわら風の盆』は、ホントに時間がゆっくりと流れていきます。
周りの空気が静かなんですよ…
今度時間を取って富山においでなさいませ ^^
ボクとhorigon先輩が、不眠不休でご案内いたしますよ。
腰のくねらせ方はさすがに真似できませんが、ぜひともがぁこちゃんに雪洞の
写真を撮ってほしいです (^^)



♪ちあこさん、おはようございます (^^)
ボクも↑で書いちゃいましたが、ホントにゆったりとした時間を楽しむことが
できました。
街流しに踊り手として参加できるのは、女性は確か以前は25才未満の未婚
の方に限られていたと思いますが、今では少し年令を上げた町内もあるみたい
です。
対象となる人数が少なくなってきてるんですね ^^;
そんな中頑張っている彼を、どうしても応援したくなっちゃうんです…
『おわら風の盆』を楽しんでいただけましたか?実際に見るともっと感動して
もらえると思いますので、いつかは富山に来てくださいね (^^)



♪okkoさん、おはようございます (^^)
おわらの語源には諸説ありますが、江戸時代に八尾の遊芸の達人たちが
七五調の唄を新作し、唄の中に『おわらひ(大笑い)』という言葉をはさんだ
ものが『おわら』と唄うようになったとか、豊年万作を祈念した『おおわら(大藁)』
説や小原村の娘が唄い始めたからという『小原村説』などがあるとガイドブック
には書かれています ^^;
歌う人と囃す人のチームワークはとっても素晴しいものがありますが、ボク
とhorigon先輩もそんな関係を続けていけたら嬉しいです ^^



♪あおきさん、おはようございます (^^)
ようこそのご来訪、ホントにありがとうございます。
良い思い出ができたと言っていただけて、とっても嬉しいです ^^
労働意欲は徐々に取り戻していってくださいね ^^;
またこちらにお見えになられた時は、ぜひともご一緒させてください (^^)



♪komoさん、おはようございます (^^)
富山県人でも『風の盆』には行った事がないって方は結構おられるようですね…
確かに平日の日中歩くと、それはそれでステキな街です。
いつか一緒に写真を撮れたらいいですね (^^)


by なかちゃん (2009-09-07 08:12) 

ぐーちゃん

「先輩」のお友達のご案内、お疲れさまでした(^^)
「風の盆」は稲が倒れないよう、
神様にお願いするお祭りなんですね。
今年も稲刈りが始まりました。
みなさんのご苦労が報われるよう
神様にお願いしなくちゃ……。

伝統行事とお仕事の両立、大変ですね。
私の実家がある東京の高円寺では
阿波踊りのときは、そば屋さんのメニューが
限定されます。店主が踊っているので^^;;

by ぐーちゃん (2009-09-07 21:26) 

なかちゃん

♪ぐーちゃんさん、おはようございます (^^)
いえいえ、元来が能天気なお祭り大好きオヤジですので、疲れたとは全然
感じませんでしたよ v(^^)v
ボクも『風の盆』を見ているときに、一緒に神様に祈ればよかろうものを、
完全なる一観光客みたいになって、ずーっと楽しんでしまいました ^^;

こちらの八尾町では、自治体を挙げて『風の盆』を応援しています。
小・中学校では夏休みを3日間早めに切り上げて、この『風の盆』の当日は
学校をお休みにしているんです。
こんなにステキな伝統をみんなで守るのだから、自治体を含め社会全体にも
このくらいの柔軟性があってもいいと思います ^^
店主が踊ってメニューが限定されるお蕎麦屋さん、とってもステキです (^^)

by なかちゃん (2009-09-08 08:28) 

なかちゃん

♪takemoviesさん、xml_xslさん、トメサンさん、shinさん、釣られクマさん、
るるさん、ありがとうございました (^^)


by なかちゃん (2009-09-08 23:16) 

neko

うわあ、Kちゃんさん、超カッコいいですね!
こんな歌詞だったんだって改めて知りました。不思議な空気の流れる素敵なお祭りですねー。
by neko (2009-09-12 14:01) 

なかちゃん

♪nekoちゃん、おはようございます (^^)
そう?Kちゃん超カッコいい???今度伝えておきますよ ^^
nekoちゃんはいつも、GWとお盆に富山にお見えになられるんでしたよね…
今度ぜひ『おわら風の盆』にいらっしゃいませ。
ご案内しますよ (^^)

by なかちゃん (2009-09-13 08:16) 

Visit-Toyama.com運営者

こちらは、富山市を国内外に広くPRするためのサイト「Visit-Toyama.com」を委託運営している(株)シー・エー・ピーと申します。
現在、富山市のLRT(ポートラム・セントラム)、立山の眺望や北アルプスへの登山・山岳観光等、おわら風の盆を紹介しておいでのサイト様で相互リンクしていただける方を募集しております。
一緒に、富山市の魅力を沢山の人に伝えていければと思っておりますので、
ぜひ、ご協力いただければ幸いです。

詳しくは下記リンクをご覧ください。
よろしくお願いいたします。

応募ページ:http://www.visit-toyama.com/jp/entry.php?nid=95001
by Visit-Toyama.com運営者 (2010-03-03 17:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。